blog-image

風の谷のナウシカ

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)
NAUSICAA OF THE VALLEY OF WIND

  • 上映日:1984年03月11日
  • 製作国:日本
  • 上映時間:116分
  • ジャンル:ファミリーアニメ
  • 配給:東映

あらすじ

世界は戦争によって崩壊し、錆とセラミック片で大地を覆う“腐海”と呼ばれる菌類の森が領域を広げていた。そこでは生活ができない人間たちは、腐海を恐れながら生活をしていた。
そんな腐海の有毒な瘴気から、海から吹く風によって守られている小国・風の谷に少女ナウシカは住んでいた。ナウシカは生き物たちを大切にしており、腐海に住む巨大な虫・王蟲をも手懐けられる力を持っていた。
そんなある日、風の谷に旧世界を焼き尽くしたとされる怪物・巨神兵の胎児を輸送していた大型船が墜落してしまう。この事件をきっかけにナウシカをはじめとした風の谷の人々は、帝国の戦いに巻き込まれていくのだった……。

Filmarks-映画情報- https://filmarks.com/movies/1075

うおぉぉ、もう来年で40年経つじゃん…。まあもうしっかりものごころはついていたまめちちでしたが、ホントに大好きでアホみたいに観ておりましたが、金曜ロードショーでやるたびに「もういいだろ観なくても」と思っても、やっぱり見てしまいますよねということで、今年も観ました「風の谷のナウシカ」!そろそろ映像的に古くて見られなくなるんじゃないかと毎ッッ回思うんですけど、全ッッッ然衰えないすね…。というよりがスパイダーバースをはじめとする現代のアニメーションの最新技術映像として繰り出されれば出されるほど、1984年という時代に生み出された圧倒的かつ唯一無二の作品力が際立ちますよね…。なんなのこのアニメ…すごいよ…。

ひとこと感想

で、ジブリさんはTwitterに唐突にこういう画像を突っ込んでくれるんですけど、ラインスタンプとかくださいよー、汎用性高そうで使い勝手よさそうだしw。

https://twitter.com/JP_GHIBLI/status/1677324338822025216?s=20
ねー…。…なんで7/14なんだろ…?今日は7/7なのに…。あ、最新作の上映日だからか…。「君たちはどう生きるか」だっけか。全然CMしないからもう上映なのビックリですね。内容も秘密のままなんですもんね?へー。そっかー…。

・・・たまたま、ナウシカがTV放送される翌週に、新作映画が始まるから、ナウシカの絵に日付が入ってるだけですよね…?たまたまですよね…?え?なに?ちょっと、ちょっと・・・?

READ MORE

blog-image

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)
The Fast and the Furious: Tokyo Drift

上映日:2006年09月16日
製作国:アメリカ
上映時間:104分
ジャンル:サスペンスアクション

あらすじ

無茶な暴走行為で地元にいられなくなった高校生ショーンは父親の駐留する東京へやってきた。ハイスクールで知り合った留学生のトゥインキーに連れられて、ショーンははじめて究極のドライブ・テク“ドリフト”に出会う。だがそれは、ドリフト・キングの異名をとる男、D.Kとの熾烈な戦いのはじまりでもあった。熱いカーマニアたちに囲まれ、ドリフト・テクを猛練習するショーン。そして激しいライバル心を燃やすD.K.ショーンとD.Kは、極限のドリフト・レースで勝負することになるが――!

Filmarks-映画情報- https://filmarks.com/movies/15420

「シリーズ最終章Fast Furious10 Part.1公開を前に、ワイルド・スピードシリーズを予習しよう!」のコーナーということで(どういうことで)、手始めに大好きなTOKYO DRIFTから観なおしてみることに。大好きなんで4回ぐらい見ているはずなんですがまめちちの記憶の中だと、「日本人俳優さんが多数参加する中、妻夫木君がミニスカギャルメイクで外したブラぶんぶん振り回しながらスターターガールを務めたあのシーンは最高だったよね」ということになっているので、ねじ曲がった部分はちゃんと正史に書き換えておかないととんでもないことになるなと思っての予習復習ですよ。

ひとこと感想

まとまっちゃってただけで、大体あってましたね(あってない)w。そんなことより、ハン!!ハン!!お前!!www

以下ネタバレ含むよ。

READ MORE

blog-image

まとめ | モノノ怪

モノノ怪(2007年製作のアニメ)

  • 公開日:2007年07月12日
  • 制作会社:東映アニメーション
  • 放送時間:フジテレビ『ノイタミナ』枠にて毎週木曜日24:45から

あらすじ

「真(まこと)」「理(ことわり)」「形(かたち)」を見極め、モノノ怪を斬ることのできる退魔の剣を持つ、謎の男「薬売り」。真とは事の有様、理とは心の有様。そして、ものの形を為すのは、人の因果と縁(えにし)。剣に導かれてか、己の意思か、薬売りの行く手には必ずモノノ怪が剣が抜き放たれ、あまたの妖異と対峙するとき、浮かぶこの世のあはれとは・・・?人の心とアヤカシが生み出す凄絶なる惨劇を、薬売りの男と退魔の剣が断つ!

Filmarks-アニメ紹介- https://filmarks.com/animes/1344/1786

気になってはいたけど何かタイミングが合わず観ていなかった作品でしたが、2024年夏アニメにて再放送されるということなのと、今年は劇場版も公開ということなので、追っかけてみようかなということで乾燥スペース解放です。

READ MORE

blog-image

トランスフォーマー【Ⅰ】

トランスフォーマー(2007年製作の映画)
Transformers

  • 上映日:2007年08月04日
  • 製作国:アメリカ
  • 上映時間:144分
  • ジャンル:アクション、SF
  • 配給:UIP

あらすじ

中東のカタール米軍基地を謎の巨大ロボットが襲撃。ロボットは軍用ヘリに姿を変え、まるで意志があるかのように攻撃を仕掛けてきた。かつてない緊急事態に、敵の情報収集を急ぐアメリカ政府。そのころ、アメリカの冴えない高校生サムは中古のカマロを手に入れる。しかし、そのカマロは宇宙の彼方からやって来たロボット生命体“トランスフォーマー”の一員で、宇宙征服を企む悪の“トランスフォーマー”メガトロンを追って地球を訪れたことを知り……。

Filmarks-映画情報- https://filmarks.com/movies/13220

【トランスフォーマー/ビースト覚醒公開記念★超生命体のことをもう少し思い出してみようのコーナー!】ということで(そういうことで)映画館行くまでの間に何処まで観なおせるか、1作目から追っていくという試みですが、実際のところ、タイトル見ただけじゃもう順番が全くわからないのでしょうがなく頭から観ることにしたといっても過言ではないですがね。めんどくさい…。

もうたぶん1は何度か見てますけど、当時の感想がどこにも記録として残っていないので、いつもの如くひとこと感想から始めようかと思いますよ。

ひとこと感想

長ぇ!!!!w

以下ネタバレ含むよ。

READ MORE

blog-image

ミスト

ミスト(2007年製作の映画)
The Mist

  • 上映日:2008年05月10日
  • 製作国:アメリカ
  • 上映時間:125分
  • ジャンル:ホラー、SF

あらすじ

激しい嵐が町を襲った翌朝、湖のほとりに住むデヴィッド・ドレイトンとその妻のステファニーは自宅の窓やボート小屋が壊れているのを見つける。デヴィッドは買い出しのため、8歳の息子のビリーと隣人のブレント・ノートンと共に車で地元のスーパーマーケットへ向かった。店は客たちで賑わっていたが冷蔵庫以外は停電していた。デヴィッドたちが買い物をしていると、店外ではパトカーや救急車が走り回りサイレンが鳴り始めた。その直後、鼻血を流したダン・ミラーが店内へ逃げ込み「霧の中に何かがいる」と叫ぶ。店内の一同が戸惑うなか店外の辺り一面は白い霧に包まれていく。不安に駆られた客たちは店内へ閉じこもった。

ミスト(映画)Wikipediaより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

観てます。

ひとこと感想

みなさんそうなんでしょうけど、もれなくまめちち映画知識内、ベストオブ胸糞エンディング映画ですw。午後ローでやったとき、ラストシーン前のCMアイキャッチにでた「この後お見逃しなく!」ってテロップは笑った。もう見逃させてくれよその先はw。

READ MORE

blog-image

ワイルド・スピード MEGA MAX

ワイルド・スピード MEGA MAX(2011年製作の映画)
Fast Five

  • 上映日:2011年10月01日
  • 製作国:アメリカ
  • 上映時間:130分
  • ジャンル:サスペンスアクション

あらすじ

指名手配犯のドミニク(ヴィン・ディーゼル)と、彼を脱獄させた元FBI捜査官ブライアン(ポール・ウォーカー)。“お尋ね者”として追われる身となった彼らは、厳重に張り巡らされた捜査網といくつもの国境を越え、共に南米の地に降り立った。
ブラジルの裏社会に身を隠しながら、持ち前のドライビング・テクニックを生かし、超高級車の強奪など命がけのヤマをこなしていく2人。しかし彼らは、逃亡生活から抜け出し永遠の自由を得るために、裏社会を牛耳る黒幕から1億ドルを奪うという、あまりにも無謀な最後の賭けに出る。難攻 N落の厳重なセキュリティを破り大金を盗みだすために、彼らは世界中に散らばる凄腕レーサーを招集。強烈な個性と超絶ドライビング・テクニックが交わるドリーム・チームを結成し、常識を覆す手口の大金強奪ミッションに挑む。しかしそんな彼らの計画の前に、FBI特別捜査官・ホブス(ザ・ロック)が立ちはだかる・・・。
果たして彼らは、激しい追跡の手から逃げ切る事が出来るのか―?そして最高難易度の強奪作戦を成功させ、永遠の自由を得ることが出来るのか―?

Filmarks-映画情報- https://filmarks.com/movies/9226

「シリーズ最終章Fast Furious10 Part.1公開されたし、ワイルド・スピードシリーズを復習しよう!」のコーナーということで(予習が間に合わなかったということです)、ファイヤブーストに最もかかわりのあるエピソードをまず攻め落としておこうという試みでございます。このへんはTVで観たりとか、作業BGVとしてかけ流しだったりするもんだから、はっきりくっきり覚えていないことが多いので、これを機会にちゃんと履修しておきたいと思います!コロナビール呑みながら頑張るヨ!

ひとこと感想

忘れがちだけどもw、あらためてファイアブースト(Fast10)からさかのぼって観てみると、この時点でドム一味はれっきとした盗賊団で、金目当てで世界各国から集まったならず者どもに、家の10億ドルとパパの命奪われたんだから、そりゃあダンテの怒りはごもっともだわな、と思ったwww。あと警察署のシーンになるとめっちゃ廻り見渡しちゃうw。

以下ネタバレ含むよ。

READ MORE

blog-image

01.「アースエンジン火蓋を切る」|キャプテンアース

01.「アースエンジン火蓋を切る」|キャプテンアース

  • 話数:第1話
  • サブタイトル:「アースエンジン火蓋を切る」
  • 初回放送日:2014年4月6日(日)23:30~

あらすじ

テレビで目にした「円形の虹」に、幼い日の記憶を蘇らせた高校2年生・真夏ダイチ。
夏休み初日、種子島へ旅立った彼は、そこで不思議な少女・エーリアルと出会い、さらに地下深くで巨大ロボット、アースエンジンと対面を果たす。
一方その頃、機械生命体・キルトガングのアマラとモコは、人類侵略の第一歩を踏み出そうとしていた。
地球に迫る危機を感知したダイチは、ライブラスターの引き金を引き、アースエンジンを発進させる。

公式サイト https://captain-earth.net/news2/

ひとこと感想

うわあ、全ッ然覚えてないのでものすごい新鮮な気持ちで観れるw。そしておもしろいw。

ものっそい合体シークエンスが大掛かりな割に、ロケットは管制室の制御を振り切って飛んじゃうのスゴイですw。あとなんだろ、自分にズレを感じる系主人公、この頃流行ってたのかな?こうやって過去のアニメを観返すと、当時の流行りというかセオリーというか、そーゆーのちょっと見えますね。興味深い。

READ MORE

blog-image

02.「銃の名はライブラスター」|キャプテンアース

02.「銃の名はライブラスター」|キャプテンアース

  • 話数:第2話
  • サブタイトル:「銃の名はライブラスター」
  • 初回放送日:2014年4月13日(日)23:30~

あらすじ

アースエンジン・インパクターへの合体変形を成功させたダイチ。彼は「魔法少女」を名乗る謎の少女とともに、キルトガング・モールキンを撃退する。地上に戻ってきたダイチは、かつて父が所属していたグローブが、異星人の侵攻から地球を守るための組織だということを知る。さらに彼はそこで、幼少の頃に出会った嵐テッペイ、夢塔ハナと再会を果たすのだった。

公式サイト https://captain-earth.net/news2/

ひとこと感想

帰ってくるときはあの尻子玉に変形するコアロボットだけなんね。帰還ポッドがヒト型なの、なんかイイネ♪

…ってゆうか、ホントに何も覚えてないw。半分までみたんだろうか、わしw。

READ MORE

blog-image

03.「アルビオンの虹」|キャプテンアース

03.「アルビオンの虹」|キャプテンアース

  • 話数:第3話
  • サブタイトル:「アルビオンの虹」
  • 初回放送日:2014年4月20日(日)23:30~

あらすじ

グローブの司令官・西久保のひとり娘、夜祭アカリが新たにチームに加わり、存分に夏の種子島を満喫するダイチたち。そんな4人の前に、新たな敵・アマロックが現れる。西久保の制止を振り切り、まだ修理が終わっていないアースエンジンを発進させるダイチ。ピンチに陥った彼を救ったのは、新たなキルトガング・アルビオンだった。その掌の上に輝く円い虹を目にしたダイチは、アルビオンを動かしているのがテッペイであることを知る。

公式サイト https://captain-earth.net/news2/

ひとこと感想

またサクッとロケット飛んだーw

でけーなアースエンジンと思ってたけどキルトガングの方がでかいのね。

OP絵とあってていー感じー。エウレカ味あるよね、BONESさんだからしょうがないのか。…なんだっけか、ギターの人がダイエットで活動休止させられた、みたいなエピソードに覚えがある!w

READ MORE

blog-image

04.「遊星歯車装置の強襲」|キャプテンアース

04.「遊星歯車装置の強襲」|キャプテンアース

  • 話数:第4話
  • サブタイトル:「遊星歯車装置の強襲」
  • 初回放送日:2014年4月27日(日)23:30~

あらすじ

キルトガング・アルビオンの正体はテッペイだった……。隔離されたテッペイの身を案じ、彼のもとを訪れるダイチ。不安を隠せないテッペイに、ダイチは「テッペイはテッペイだろ」と伝えるのだった。一方、アルビオンの出現は遊星歯車装置の2人にも衝撃を与えていた。グローブの基地を急襲したアマラたちは、テッペイの身柄を奪おうと試みる。その前に立ちはだかったのはダイチ、そして彼の手のなかで光り輝くライブラスターだった。

公式サイト https://captain-earth.net/news2/

ひとこと感想

ヘソ回でしたw。

わからない単語を徐々に全語の単語で埋めて意味の輪郭をハッキリさせていく手法の集大成みたいな作りだったんだなぁ。

声優アーティストさんによるOPEDの最盛期だったですかね。最近(2023.03)減ったような気がする、というか、作品のジャンルですみわけが決まってきてしまってる感じかしら。

READ MORE

blog-image

05.「星空の絵本」|キャプテンアース

05.「星空の絵本」|キャプテンアース

  • 話数:第5話
  • サブタイトル:「星空の絵本」
  • 初回放送日:2014年5月2日(日)23:30~

あらすじ

キルトガングに対し、徹底抗戦を唱える“迎撃派”と選ばれた人類による脱出を目指す“方舟派”。テッペイがキルトガングとして覚醒したことをきっかけに、両派の対立は深まりを見せる。そんななか“迎撃派”の西久保司令はテッペイに、天海道でコールドスリープ中である嵐エイジの身柄を確保するよう命令を下すのだった。アカリとともに天海道へ向かうテッペイは“方舟派”工作員の妨害をくぐり抜け“遺伝子上の父”と対面を果たす。

公式サイト https://captain-earth.net/news2/

ひとこと感想

わー!なんかヤバい声の人が出てきたけどなんとなくいい人っぽそうなまま行方不明になったーw。

贅沢ではあっても割と気軽に宇宙へ出られる世界なのね。ロケットもあたこちで結構飛んでるのかな?

READ MORE

blog-image

06.「キヴォトス計画」|キャプテンアース

06.「キヴォトス計画」|キャプテンアース

  • 話数:第5話
  • サブタイトル:「キヴォトス計画」
  • 初回放送日:2014年5月9日(日)23:30~

あらすじ

天海道でのどさくさにまぎれ行方をくらませた、テッペイの“父”エイジ。状況が刻一刻と変化するなか、キルトガングの襲来に備え、選ばれた人類だけを地球外へと脱出させる「キヴォトス計画」を推し進める“方舟派”は、計画の要となるハナの身柄を奪おうと企てる。種子島基地に監察官として派遣されていた広末レイトがハナを連れ去ろうとしたとき、現場に駆けつけたのはダイチ。得意のブーメランを使って、彼はハナを助け出すのだった。

公式サイト https://captain-earth.net/news2/

ひとこと感想

監察官のおじさん、特に協力者も切り札もなく、フツーにただの未成年拉致計画おっぱじめたの、びっくりしたよねw。ふね!ひとり!

アースエンジン4話続けて活躍なし!wでもハナがかわいいので間が持ちますねw。

READ MORE

blog-image

07.「誕生ミッドサマーズナイツ」|キャプテンアース

07.「誕生ミッドサマーズナイツ」|キャプテンアース

  • 話数:第7話
  • サブタイトル:「誕生ミッドサマーズナイツ」
  • 初回放送日:2014年5月16日(日)23:30~

あらすじ

ハナの予知通り、第1防衛圏内に出現したアマロックたち。挟み撃ちに逢い、苦戦を強いられるダイチの前に現れたのは、テッペイと彼のキルトガング・アルビオンだった。すべての迷いを振り切り、自ら自分のエゴブロックを破壊するテッペイ。彼の協力により、一同はアマラとモコの撃退に成功する。さらに今回の戦果を受けて、西久保は独立遊撃部隊「ミッドサマーズナイツ」の結成を宣言、そのキャプテンにダイチを指名するのだった。

公式サイト https://captain-earth.net/news2/

ひとこと感想

なんてこった、自分のエゴブロックを壊すなんてテッペイ…!…壊すとどーなるの??あ。ライブラスター手に入るのか。

何話ぶりかのアースエンジンくん大活躍で久しぶりにロボアニメなの思い出しましたw。かっこいいなぁー。しかしなんであんな危険満載の合体シークエンスなのかその辺の説明まだないんですかね。あれ?ありましたかね???

READ MORE

blog-image

08.「その作印に気付く夜」|キャプテンアース

08.「その作印に気付く夜」|キャプテンアース

  • 話数:第8話
  • サブタイトル:「その作印に気付く夜」
  • 初回放送日:2014年5月23日(日)23:30~

あらすじ

テッペイのほかに存在する5人のデザイナーズチャイルド。そのひとり、ジンの覚醒を阻止するため、ダイチたちはお台場へと向かう。
彼はそこのカジノでディーラーとして働いていた。「結局、この手には、いつもなにも掴めない」。
友人から孤立し、これまでの人生を後悔するジン。その前に現れたのは、ほかでもないアマラとモコだった。
モコから口づけを受けたジンは、遊星歯車装置としての自分の真の力に目覚め、不敵な笑みを浮かべる。

公式サイト https://captain-earth.net/news2/

ひとこと感想

本当に観てないあたりに突入してきた。すごいな、あのシリコダマロボめっちゃ動く!いちおう武器みたいなのも持ってたんすね。

ハナちゃんの私服がかわいいですね。あ、新しい歯車君出てきたね。何とかエンタープライズの社長は踊らされてるフリをしているフリみたいなことなんかな。ほんとにこのまま鈴村夫妻に騙されて終わるんだろうか。それにしても、ハナちゃんかわいいですね。

READ MORE

blog-image

09.「魔法少女アカリちゃん」|キャプテンアース

09.「魔法少女アカリちゃん」|キャプテンアース

  • 話数:第9話
  • サブタイトル:「魔法少女アカリちゃん」
  • 初回放送日:2014年5月30日(日)23:30~

あらすじ

5人目の遊星歯車装置は、現役アイドルのアイ。マシングッドフェロー・蛇花火に乗り込む彼女に、ダイチたちは苦戦を強いられる。
一方、アカリを拉致したアマラは、彼女のハッキング技術を使い、低軌道にあるすべてのインパクターの動作を止めるよう脅す。追い込まれたアカリがとった“最後の手段”とは、各国の核兵器により人類を滅亡させること。“食糧”が失われることを恐れたアマラは、アカリを解放せざるをえなかったのだった。

公式サイト https://captain-earth.net/news2/

ひとこと感想

インパクターの動作を止めるためだけならアカリちゃんさらう必要もないような気もしなくもないのと、さらうよりも仕留めてしまう方が何かとよかったんじゃないのかしらとか、余計なことを考えてしまう回でした。

READ MORE

blog-image

10.「風の星で」|キャプテンアース

10.「風の星で」|キャプテンアース

  • 話数:第10話
  • サブタイトル:「風の星で」
  • 初回放送日:2014年6月6日(日)23:30~

あらすじ

なによりも速さを愛する少女リン。遊星歯車装置として覚醒した彼女は、人魚姫でダイチに勝負を仕掛ける。
リビドーカプセルを壊すことに成功したダイチだったが、あと少しのところでアブリアクションの成功を許してしまう。
チームに貢献できていないと悩んでいたテッペイは、ダイチの代わりに宇宙へ上がることを決意する。
もうひとつのエンジンシリーズ、“ネビュラエンジン”を駆り、彼はリンの飽和攻撃を見事にかわし、迎撃に成功するのだった。

公式サイト https://captain-earth.net/news2/

ひとこと感想

2号機でたー!あおいー!かっこいー!

READ MORE

blog-image

11.「セツナの窓辺」|キャプテンアース

11.「セツナの窓辺」|キャプテンアース

  • 話数:第11話
  • サブタイトル:「セツナの窓辺」
  • 初回放送日:2014年6月13日(日)23:30~

あらすじ

6人いるデザイナーズチャイルドのひとり、セツナ。彼女はアインゴッド社の研究員、毬村マオのもとにいた。
毬村は彼女を利用して、自分が永久に若くいられる方法を探していた。
一方、セツナの所在を突き止めたアマラとモコ、そしてダイチたちもまた、彼女の身柄を確保すべく動く。研究所で鉢合わせ、銃撃戦となる2組。
しかし先手を打ったのは謎の資金提供者“ロビン”から指示を受けた毬村の助手・伴コウイチだった。

公式サイト https://captain-earth.net/news2/

ひとこと感想

語尾が変な女の子出てきたー。

READ MORE

blog-image

12.「闘う少年たち」|キャプテンアース

12.「闘う少年たち」|キャプテンアース

  • 話数:第12話
  • サブタイトル:「闘う少年たち」
  • 初回放送日:2014年6月20日(日)23:30~

あらすじ

デザイナーズチャイルド、最後のひとりの正体が明らかになった。麻野田組の構成員として、地下闘技場のリングに上がる少年・バク。
リタからの連絡を受け、ダイチたちは現地に向かう。
一方、アマラとモコもまたその地下闘技場を訪れていた。
リングに飛び入り参加し、対峙するアマラとバク。アマラと拳を交わすうち、バクはキルト銀河市民だった頃の記憶を取り戻しかける……。しかし彼は、モコのテレパシーキスを拒絶するのだった。

公式サイト https://captain-earth.net/news2/

ひとこと感想

わ、ヤクザのおっさんが色気出してきた…!

READ MORE

blog-image

13.「バクの街」|キャプテンアース

13.「バクの街」|キャプテンアース

  • 話数:第13話
  • サブタイトル:「バクの街」
  • 初回放送日:2014年6月27日(日)23:30~

あらすじ

バクが想いを寄せる麻野田組組長のひとり娘・クミコを人質に取り、彼を仲間に引き入れようとするアマラ。そのとき現場に現れた組員・ハルヒコの銃弾が、クミコに命中。しかし彼女の傷は、みるみるうちに消えてしまう。すべては、バクがクミコに生き続けてほしいと願った結果――1年前のマグス号事件をきっかけに、彼のシンギュラリティが生み出した幻だった……。クミコが消えるのを見送ったバクは、アマラたちとの合流を決意する。

公式サイト https://captain-earth.net/news2/

ひとこと感想

「アサノタクミ」って誰だろうな?と思ってずーっと観てたんだけど「麻野田組」か…!!

あ、ヤクザしんだw。

READ MORE

blog-image

14.「夜をつらぬく少女の涙」|キャプテンアース

14.「夜をつらぬく少女の涙」|キャプテンアース

  • 話数:第14話
  • サブタイトル:「夜をつらぬく少女の涙」
  • 初回放送日:2014年7月6日(日)23:30~

あらすじ

アカリの発案により、リゾートホテルで休暇を楽しむダイチたち。その夜、ダイチは彼の部屋で涙を流すハナの姿を目撃する。一方その頃、アマロックたちは人工衛星レガシーを墜落させようと目論んでいた。グローブ基地を目がけ落下するレガシーを前に、なすすべのない一同。しかし浜辺に駈け出したハナの合図とともに、水中から強力なビーム砲が放たれる。何が起こったのか尋ねようとするダイチに対し、ハナは無言で走り去ってしまう。

公式サイト https://captain-earth.net/news2/

ひとこと感想

おー、ついにあのブルーメが動いたか、そうか。…なんですかブルーメってw。

アマラとモコがガチで叱られてるのがちょっとおもしろかったですw。あのザル運用でよくまあいままで許してもらえてたよね。てか、メカニックのおじさん2人とで合わせて4人で運用してんのかなマシングッドなんたらは。少数精鋭だな。

あとここから2期突入なのかな、OPとEDが変わりました。メモ。

READ MORE