blog-image

まとめ | べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺

べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~(2025年製作のドラマ)

  • 公開日:2025年01月05日
  • 制作会社:NHK
  • 放送時間:NHK総合 毎週日曜20時00分から

あらすじ

18世紀半ば、人口は100万を超え、天下泰平の中、世界有数の大都市へと発展した江戸。蔦重こと蔦屋重三郎は、江戸郊外の吉原の貧しい庶民の子に生まれ、幼くして両親と生き別れ、引手茶屋の養子となる。
血のつながりをこえた人のつながりの中で育まれた蔦重は、貸本屋から身を興して、その後、書籍の編集・出版業をはじめる。
折しも、時の権力者・田沼意次が創り出した自由な空気の中、江戸文化が花開き、平賀源内など多彩な文人が輩出。蔦重は、朋誠堂喜三二などの文化人たちと交流を重ね、「黄表紙本」という挿絵をふんだんにつかった書籍でヒット作を次々と連発。33歳で商業の中心地・日本橋に店を構えることになり、“江戸の出版王”へと成り上がっていく。
蔦重が見出した才能は、喜多川歌麿、山東京伝、葛飾北斎、曲亭馬琴、十返舎一九といった若き個性豊かな才能たち。その多くは、のちの巨匠となり日本文化の礎となっていく。
しかし時世は移り変わり、田沼意次は失脚。代わりに台頭した松平定信による寛政の改革では、蔦重の自由さと政治風刺は問題になり、財産の半分を没収される処罰を受ける。周囲では江戸追放や死に追いやられるものもあらわれる…。蔦重は、その後も幕府からの執拗な弾圧を受け続けるが、反権力を貫き通し、筆の力で戦い続ける。そんな中、蔦重の体を病魔が襲う…。
命の限りが迫る中、蔦重は決して奪われない壮大なエンターテインメント「写楽」を仕掛けるのだった…。

Filmarks-ドラマ紹介- https://filmarks.com/dramas/13583/18656

今年の大河、平安から一気に江戸後期まで飛んできましたが、”本”つながりなのかしらね?当時のアーティストを語るうえで、どこからか名前だけは聞こえて来はすれども、ちゃんとどんな人なのかを知らないままでいたので、これを機に勉強がてら乾かしていこうかと思っておりまさぁ。

READ MORE

blog-image

01.「ありがた山の寒がらす」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

01.「ありがた山の寒がらす」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第1回
  • サブタイトル:「ありがた山の寒がらす」
  • 初回放送日:2025年1月5日(日)20:00~

あらすじ

大河ドラマ「べらぼう」いよいよ放送開始!主演は横浜流星。写楽、歌麿を世に送り出し、江戸のメディア王にまで成り上がった蔦重こと蔦屋重三郎の波乱万丈の物語が始まる。

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

江戸弁がめちゃめちゃキレイで聞いてて気持ちがいいっすねぇー。そしてなにより流星君と風花ちゃんの顔がイイ。とにかくイイ。

吉原の一介の本売りが、田沼様の御前にスルッと入り込んだくだり、確かにそんな上手いこと行くかいとは思いはしたけども、別に展開に興が覚めるようなことはなかったんだけどなんだか否定的な意見があったという話がちょっと不思議。

興が覚めるほどといえば、「某怪獣映画のあまりのご都合展開」はさすがにもー少しどーにかなんなかったのか?とは思ったけど、これについては十分な御膳立てに感じられたのは、いったいどこに差があるのかな?とかすごく考え込んでしまった。が、いまだ答え出ず。

個人的にはなかなか面白い第一話だったので、今年も結構楽しみです♪

READ MORE

blog-image

02.「嗚呼(ああ)御江戸」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

02.「嗚呼(ああ)御江戸」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第2回
  • サブタイトル:「嗚呼(ああ)御江戸」
  • 初回放送日:2025年1月12日(日)20:00~

あらすじ

蔦屋重三郎(横浜流星)は、吉原の案内本“吉原細見”で客を呼び寄せる案を思いつく。その序文の執筆を依頼するため、江戸の有名人・平賀源内(安田顕)探しに奔走する!

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

長谷川様のドヤ顔が面白過ぎる。すごいな、あそこまでボンボン感を身にまとう雰囲気から醸し出せるの素晴らしい。素晴らしいのか?

ちゃんと理解できてなかったんだけど、貸本の方が副業なのか。あまりによくできた仕事に見えたからこっちのほうが本業なのかと。

READ MORE

blog-image

03.「千客万来『一目千本』」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

03.「千客万来『一目千本』」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第3回
  • サブタイトル:「千客万来『一目千本』」
  • 初回放送日:2025年1月19日(日)20:00~

あらすじ

蔦重(横浜流星)は資金を集め北尾重政(橋本淳)と共に女郎を花に見立てた本『一目千本』に着手。本作りに夢中な蔦重を許せない駿河屋(高橋克実)。親子関係の行方は…。

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

重三を”いつものように”階段から突き落とす駿河屋の旦那が、”今回は”手を滑らせて自分が落ちてしまう、演出の見事さに唸ってしまった。まだ1度しか観てないのにね!

それにしても、駿河屋の葛藤をあぶりだす扇屋との、克実さんと山路さんの芝居の深みがスゴい。「アンタ人みてぇなこと言ってるよォ、…忘八のクセに。」のとこ、もう何度も観たい。

https://youtu.be/NbPAyvGUzoE?si=fAHr_vXsHLI6ne7P

あと視聴者にカモ平って呼ばれてるのバチクソワロタ。

READ MORE

blog-image

04.「『雛(ひな)形若菜』の甘い罠(わな)」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

04.「『雛(ひな)形若菜』の甘い罠(わな)」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第4回
  • サブタイトル:「『雛(ひな)形若菜』の甘い罠(わな)」
  • 初回放送日:2025年1月26日(日)20:00~

あらすじ

蔦重(横浜流星)は西村屋(西村まさ彦)と共に、呉服屋の入銀で錦絵の制作を順調に進めるが…。城内では、田沼意次(渡辺謙)による賢丸(寺田心)の養子計画に暗雲が…。

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

ここぞのとこでの親父さんの「吉原のためだ」が、めちゃくちゃガツンと効いて、ああ、悔しいッ!大人はきたねぇなぁ…。ってなりました。

でもまたそこで”いつものように階段から叩き降ろさない親父さん”って演出が、1話で1度見せただけの階段落ちのシーンで、どこまでも物語が広がっていくの、本当にマジックですね!感動しちゃう…ッ!

そしていいこと言う大人の源内さんの、裏でやってるえげつない大人の行為が、嗚呼、大人共はきったねぇなぁ…ってなるのも、よくできてるぅ―。

READ MORE

blog-image

05.「蔦(つた)に唐丸因果の蔓(つる)」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

05.「蔦(つた)に唐丸因果の蔓(つる)」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第5回
  • サブタイトル:「蔦(つた)に唐丸因果の蔓(つる)」
  • 初回放送日:2025年2月2日(日)20:00~

あらすじ

蔦重(横浜流星)は鱗形屋(片岡愛之助)のもとで働き、暖れん分けで本屋になる道を選択しようとしていた。そんな中、唐丸(渡邉斗翔)はある男にしつこく脅されていた…。

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

蔓を手繰っていつかはまた。絡まった因果はカンタンに解きほぐれないンだろな…。でも今は泣いちゃう。ううっ…ッ!ツラいッ!タイトルめっちゃグッとくる―ッ!

朝顔姉さんのいいこと探しが二人に受け継がれてるのもめっちゃグッとくるところだったけど、タヒんだ父やばあさんもよくこういう考え方をしていたなとちょっと思い出した。自分の知る由もないことは悪い方ではなく、いつもいいように考えてたなと。聞いてるこっちは「そんな楽観的な」と思うこともあったけど、あれは江戸っ子思考なのかもしれない。

READ MORE

blog-image

06.「鱗(うろこ)剥がれた『節用集』」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

06.「鱗(うろこ)剥がれた『節用集』」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第6回
  • サブタイトル:「鱗(うろこ)剥がれた『節用集』」
  • 初回放送日:2025年2月9日(日)20:00~

あらすじ

蔦重(横浜流星)は、鱗形屋(片岡愛之助)と新たな青本を作る計画を始める。そんな中、須原屋(里見浩太朗)から『節用集』の偽板の話を聞き、蔦重にある疑念が生じる…。

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

ちよっと2週遅れになってしまっててわかってなかったんですが、そうか、「これだぁ…。×3」構文が流行ってるの、よーやく理解した。そりゃあみんな使いたがるよね…。

あと、観てるとどんどん江戸弁、というか蔦重の言い回し、めっちゃ使いたくなる。普段会話で出ないようにしないとヤバいです。

READ MORE

blog-image

07.「好機到来『籬(まがき)の花』」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

07.「好機到来『籬(まがき)の花』」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第7回
  • サブタイトル:「好機到来『籬(まがき)の花』」
  • 初回放送日:2025年2月16日(日)20:00~

あらすじ

蔦重(横浜流星)は今の倍売れる細見を作れば、地本問屋仲間に参入できる約束を取り付ける。しかし西村屋(西村まさ彦)と小泉忠五郎(芹澤興人)が反発し、阻もうとする。

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

地本問屋が声優だらけなのは、何か意味があるのかとか考えだしたけど、特にないですよね?あ、王様もいるじゃないかそーいえば。

瀬川襲名をご存じない?の使いどころと、一番最初の「半値」の思い付きがここぞの切り札なのもなかなかグッときます。

READ MORE

blog-image

08.「逆襲の『金々先生』」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

08.「逆襲の『金々先生』」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第8回
  • サブタイトル:「逆襲の『金々先生』」
  • 初回放送日:2025年2月23日(日)20:00~

あらすじ

蔦重(横浜流星)が手掛けた瀬川(小芝風花)の名を載せた細見で、吉原には客が押し寄せる。そんな中、瀬川の新たな客として盲目の大富豪、鳥山検校(市原隼人)が現れる。

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

「外の人はダメですって」と、さすが階段落ち筆頭の重三が言うと説得力があるな、ってなるなど。

階段下から見上げる忘八の最強ヴィラン感たまんなかったですね。駿河屋の親父殿立ち上がる前に浮かべてた扇屋さんのもンのスゴイ悪い笑み、サイコー。

しかして重三の罪は重い。豆腐の角なら8か所全部にぶつけて欲しい、べらぼうめ…ッ!セツナーイ。

READ MORE

blog-image

09.「玉菊燈籠恋の地獄」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

09.「玉菊燈籠恋の地獄」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第9回
  • サブタイトル:「玉菊燈籠恋の地獄」
  • 初回放送日:2025年3月2日(日)20:00~

あらすじ

蔦重(横浜流星)は瀬川(小芝風花)の身請け話を耳にして、初めて瀬川を思う気持ちに気づく。新之助(井之脇海)はうつせみ(小野花梨)と吉原を抜け出す計画を立てるが…

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

新さん、うつせみとのマヴ戦、活かしきれてないからあっという間にやられたなぁ、…などと余計なこと考えてないとしんど過ぎる回でした。

女将さんなりの、忘八なりに、それぞれの幸福の形に少しでも近づけるように日々を歩んでいるのはわかるけれども、エグい。やりかたがエグい。まだ20時台なんですよ…ッ。国営放送なんですよ…ッ!おンもしろいけども…ッ!

READ MORE

blog-image

10.「『青楼美人』の見る夢は」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

10.「『青楼美人』の見る夢は」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第10回
  • サブタイトル:「『青楼美人』の見る夢は」
  • 初回放送日:2025年3月9日(日)20:00~

あらすじ

瀬川(小芝風花)の身請けが決まり、落ち込む蔦重(横浜流星)。そんな中、親父たちから瀬川最後の花魁道中に合わせて出す、錦絵の制作を依頼され、市中へ調査に出るが…。

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

ずるい。蔦重の言う「じゃねえの?」に込められる感情のふり幅に泣く。あー、もう、いい最終回だった(違)。

…と、吉原の方に気を持ってかれすぎるので、お上の方で起きてる事情がよくつかめてない。

READ MORE

blog-image

11.「富本、仁義の馬面」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

11.「富本、仁義の馬面」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第11回
  • サブタイトル:「富本、仁義の馬面」
  • 初回放送日:2025年3月16日(日)20:00~

あらすじ

蔦重(横浜流星)は人気の富本豊志太夫/午之助(寛一郎)から俄祭りへの参加を拒まれる。そこで浄瑠璃の元締め・鳥山検校(市原隼人)を訪ね瀬以(小芝風花)と再会する…

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

検校さまが、市原隼人さんなのかGACKT氏なのか、わからなくなってきた。

鎌倉殿で観たときより、あごの感じがお父さんよりもすごくおじいちゃんに似てきましたよね…!あと眼光。

READ MORE

blog-image

12.「俄(にわか)なる『明月余情』」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

12.「俄(にわか)なる『明月余情』」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第12回
  • サブタイトル:「俄(にわか)なる『明月余情』」
  • 初回放送日:2025年3月23日(日)20:00~

あらすじ

俄祭りの企画を巡り、大文字屋(伊藤淳史)と若木屋(本宮泰風)が争う。蔦重(横浜流星)は、祭りを描く本の執筆を平賀源内(安田顕)に依頼すると喜三二を勧められる…

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

“こんなところに喜三二さん”カットが面白過ぎた。

だいぶ蔦重の”生来の人たらし”っぷりに輝きが増してて、よくできてるお話だなぁと思ったりなんだり。あと大文字屋さんが完全にかぼちゃの旦那で固定されてて、もう文句も言わなくなってるのおもろい。

え?新さん、足抜け成功なの?これ???

READ MORE

blog-image

13.「お江戸揺るがす座頭金」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

13.「お江戸揺るがす座頭金」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第13回
  • サブタイトル:「お江戸揺るがす座頭金」
  • 初回放送日:2025年3月30日(日)20:00~

あらすじ

鱗形屋(片岡愛之助)が再び偽板の罪で捕まった知らせを受ける蔦重(横浜流星)。一方、江戸城では意次(渡辺謙)が平蔵(中村隼人)に座頭金の実情を探るよう命じる…。

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

エレキテル強奪っぷりが見事でした。おもしろすぎる。

検校さんの嫉妬がどうこうよりも、ぴくりとも動かない表情が蝋人形のようで、そっちの方が戦慄でしたが、瀬川の泣き落としに観てるこっちはググッときちゃいましたね。

READ MORE

blog-image

14.「蔦重瀬川夫婦道中」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

14.「蔦重瀬川夫婦道中」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第14回
  • サブタイトル:「蔦重瀬川夫婦道中」
  • 初回放送日:2025年4月6日(日)20:00~

あらすじ

蔦重(横浜流星)は大文字屋(伊藤淳史)から空き店舗が出ると聞き、独立し店を持てないかと考える。そして、いね(水野美紀)からエレキテルが効果のない代物だときき…

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

「もう少し押し引きがあっても、よかったんだぞ瀬以ィ…。」と思ってそうな検校さまでしたが、しょうがない、江戸っ子なもんで。

出もやっぱ結局そーなるのか、そーなるよね。せつないなぁ。

あ、あと源内先生の言い分は面白かった。

READ MORE

blog-image

15.「死を呼ぶ手袋」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

15.「死を呼ぶ手袋」 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

  • 話数:第15回
  • サブタイトル:「死を呼ぶ手袋」
  • 初回放送日:2025年4月13日(日)20:00~

あらすじ

蔦重(横浜流星)は独立して自分の店『耕書堂』を構えた。そんな時、市中で様子のおかしい平賀源内(安田顕)に会う。一方、家基(奥智哉)が鷹狩りの最中に突然倒れる…。

公式ホームページより引用 https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

ひとこと感想

白眉毛さんの立てたフラグを数分後に折ってくる、令和大河のスピード感すごい。

米のように食えもせねば、刀のように身を守ってもくれぬ、って言葉がめちゃめちゃ刺さる。

READ MORE